街の色々な出来事を日記風にしたものです。動画が開かない方は、フラシュプレーヤー(無料)をインソール、http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
知事方向性の一任訴え
沼津鉄道高架 地元に「大決断を」
JR沼津駅付近鉄道高架事業に伴う沼津市原地区への貨物駅移転問題について、川勝平太知事は23日の定例記者会見で、事業の方向性の決定を自身に一任するよう、あらためて地元に求めた。移転に反対する地権著や住民に対し、「何を後世に残したいか、目標は明確にうかがっている。実現するために任せてほしい」と訴えた。
知事は当初の計画通り原地区へ貨物駅を移転させ、反対地権者らが要望している健康文化タウン構想に資する施設整備をセットで行う案を地元に提示している。これに対し、反対地権者らは貨物駅本体の移転は依然として拒否し、待避線のみならば認める譲歩案を知事に伝えている。
知事は、自身の案の具体的な中身はこの日も明言を避ける一方、交渉状況について「こちらは相当、力を込めてラグビーボールを投げたら、返ってきたのは気が付かないピンポン球だった」と表現した。さらに、「現実は全然動かない」と述べ、反対地権者らの譲歩案受け入れに否定的な認識を示した。
「(地元の)皆さんのためになるように死力を尽くすと言っても過言ではないぐらいの覚悟でやっている」とも語り、「留保(条件)を付けず、任せるならば任せてほしい」と呼び掛けた。
沼津駅北口の総合コンベンション施設プラサ・ヴェルデの7月の全面開業までとしている合意形成の目標は変更しない考えを示し、「歴史に残るグランドオープンの時に歴史に残るような大決断をしてもらえれば、後は私がやる」と強調した。
(静新平成26年6月24日朝刊)
スポンサーサイト
- 2014/06/24(火) 10:31:24|
- 行政
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
<<
タイトルなし |
ホーム |
「現行計画を尊重―」一文読み飛ばす>>
- トラックバックURLはこちら
- http://akindo.blog12.fc2.com/tb.php/349-0b6154ca
02
| 2021/03 |
04
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
Recent Entries
Recent Comments
Recent Trackbacks
Archives
Category
Links
Search