街の色々な出来事を日記風にしたものです。動画が開かない方は、フラシュプレーヤー(無料)をインソール、http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
「現行計画を尊重―」一文読み飛ばす
沼津鉄道高架事業 知事の所信表明
20日に開会した県議会6月定例会の本議会所信表明で、川勝平太知事がJR沼津駅付近鉄道高架事業をめぐって事前の要旨文に記載していた「現行計画を尊重」との一文を読み飛ばす場面があった。
定例会冒頭の所信表明の要旨文は、開会前に議員などに配布される。この中で、高架事業に関しては「現行計画を尊重しつつ、防災の観点を含めた地域の発展に資するまちづくりについての話し合いを地元の皆さまと進めております」となっていた。ところが、知事は「現行計画を尊重しつつ」の部分には触れなかった。議事録には知事が発言した箇所だけが残ることになる。
現行計画では、高架化に伴って貨物駅を沼津市原地区に移転させることになっている。知事は貨物駅移転に反対する地権者や住民に対し、貨物駅を同地区に移転させた上で、歩道橋などをセットで整備する案を示しているが、こうした方針は県議会や記者会見では左式に表明していない。
本会議終了後、知事は意図的に発言を避けたのかを問う記者団の質問に「そんな乱暴なことはしません」と述べた。議員からは「反対する人たちへの配慮があったのかもしれないが、結論を早く出さなければいけない。しっかり言ってほしかった」「知事はこれまでも決断の主体は自分だとしてきた。はっきりと姿勢を.示すべき」などの声が聞かれた。
(静新平成26年6月21日朝刊)
スポンサーサイト
- 2014/06/21(土) 11:19:46|
- 行政
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
<<
川勝知事 地元に「大英断を」 |
ホーム |
沼津市4次総修正へ>>
- トラックバックURLはこちら
- http://akindo.blog12.fc2.com/tb.php/348-cef2277e
02
| 2021/03 |
04
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
Recent Entries
Recent Comments
Recent Trackbacks
Archives
Category
Links
Search